2025年新年の挨拶
 ロシアという核大国、資源大国、国連常任理事国が戦争を行い、イスラエルが自衛という名目で過度の戦闘を行い、シリアの崩壊、ヨーロッパの支援疲れ、難民の強制的な帰還なども声高に叫ばれる。一方では外国人労働者に農業やハイテクやサービス産業が依存しているのに、家事や洗濯や掃除は外国人の労働者を使い、男女平等や平和を叫びながら、自分たちの正義を叫ぶ、その矛盾に気付かないようでだ。軍事力に力を入れ、貧富の差を避けがたいと当然視していては、社会は分断するしかない。日本の報道は内向きで、国際紛争の現場にジャーナリストを派遣することも少なく、欧米のメディアの動画や映像を使い、タレント化した学者の同じようなコメントを聞かされていては、世界の悲しみは伝わらない。そのうちに紛争も災害も深く知ることなく忘れ去られていく。2004年12月26日に発生したニコバル・アンダーマット諸島を震源地とするスマトラ半島沖の巨大地震と津波で30万人を超える死者が出ました。この地震を覚えておられますか。人類史上最大の地震災害である。私たちは自分の臍を見つめて生きている。目線を上げて世界を見つめると、何をしなければならないか、どように理解すれば良いのかが分かる。自国中心主義的な認識プログラムに取り込まれ、NSNの情報に頼っていては、本当のことは分からない。
 一国で問題を解決したり、あるいは世界を動かしたりすることは、超大国でない限り、無理である。しかし小さな国が、それぞれのナショナリズム克服し、一致団結して行動すれば、超大国が行う決定よりも、世界から受入れられる。その試みがEUである。そのEUの行動に、平和、人権、社会の分断の克服の可能性を見ている学者や市民が立ち上げたのが、石川EU協会である。日本とEUは戦略的パートなシップ条約に調印している。私たちと一緒にEUについて学ぼうではありませんか。

 私たちの活動は,日常的に会の運営を担う事務局のメンバーと、多くの会員によって支えられている。私たちの催し物は基本的に参加が無料で、市民に開かれている。参加して下さる市民や学生さんが私たちの活動の支えて下さっている。皆さまの一層のご支援をお願いするとともに、このような会に興味を持たれる方のご入会を歓迎したい。今年も刺激的な催し物を企画しますので、今後とも皆さまのご参加とご支援とご協力をお願いしたい。
                                                                    会長 楠根重和 




2025年5月25日 総会および講演会

石川EU協会会員各位

 2025年度も宜しくお願い致します。今年度も講演会を4~5回予定して
いますので是非ご参加の程お願い致します。
 今年度はまず始めに,5月25日(日)に石川EU協会の総会及び講演会を行い
ます。会場は金沢駅前リファーレの石川県国際交流センターです。会員の
皆様におかれましては総会へのご出席の程宜しくお願い致します。また
皆様の講演会ご参加をお待ちしております。お知り合いの方々もお誘い
いただければ幸いです。事前申し込みの必要はなく,参加費も無料となって
おります。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
                     石川EU協会会長 楠根重和

【石川EU協会 総会】                        

・日  時   2025年5月25日(日)  総会開始 13時10分  総会終了 13時40分       
                               
・会  場   石川県国際交流センター(金沢駅前リファーレ)4階 大研修室
       〒920-0853 石川県金沢市本町1丁目5−1 電話: 076-262-5931 

【 講演会】

・日  時  2025年5月25日(日)  講演開始 14時00分  講演終了 15時30分〈質疑応答含む〉

・会  場   石川県国際交流センター(金沢駅前リファーレ)4階 大研修室
          〒920-0853 石川県金沢市本町1丁目5−1 電話: 076-262-5931 

・講演題目  「 トランピズムにEUはどの様に立ち向かおうとしているのか
        二つのミュンヘン会議から読み解く日本の対処とは 」
                    
・講  師  楠根重和 石川EU協会会長・石川日独協会名誉会長・金沢大学名誉教授
              専門はマスメディアと国際政治

 ・講演要旨
      ナショナリズムと国益,自国中心主義,欧米に見られる外国人排斥と右翼の台頭,
      これらはウクライナ紛争にも陰を落としている。インターネット時代の選挙は時と
      して内側から民主主義を空洞化し,人権,世界平和への叫びを弱くする。社会は
      分断し,貧富の格差も大きくなる。アメリカの顔色を窺い続ける日本の政治はそれで
      良いのか。ヨーロッパの動きから見えてくる,日本のあるべき姿。

---事務局より---
 会員各位
 協会運営のため年会費の納入をお願いしております。まだお済みでない方は、ご協力の程
 お願いいたします。5月25日(日)当日も,会場にて受け付けております。
 (年会費)
 一般会員は3,000円
 学生会員は1,000円
 家族会員は4,000円(本人分を含む)
 納入先口座 名義:イシカワイーユーキョウカイ
       ①北國銀行 野田支店 普通預金310670
       ②ゆうちょ銀行 記号13160 番号15215061
       各種手数料は,お振込者様側でご負担願います。
                            

石川EU協会

公式メール:ishikawaeu@gmail.com

事務局:〒920-1192 金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類 佐藤秀樹研究室


講演ポスター